一般財団法人 寧波旅日同郷会

 
 

  

 年が明け、早くも2月となります。1月末は典型的な冬型気候で気温も下がりました。またスギ花粉の飛散も始まり、すでに症状に悩まされている方もおられるかと思います。低気温には足首や腰を冷やさない、花粉症には予防薬の服用を早めに開始する等してご自愛下さい。


 1/18(土)の理事会にて、新たに4名の方々が正会員として入会が承認されました。各例会にも積極にご参加頂き、寧波人の輪を広げて頂けると期待しております。


 1月は東京横浜の各華僑団体主催の賀詞交換会に傅健興前理事長の後任として初めて参加し、同席頂いた方始め、多くの方々と新年のご挨拶をさせて頂きました。

 懇談させて頂いた多くの方々からは、日頃の同郷会活動にお褒めのお言葉を頂戴しました。特に大正時代の創成期から100年を超え、財団設立からも70年以上の間、寧波人が一大ファミリーとして親交を深めていて、新たに寧波同郷会碑を建立した事にも敬意をお示し頂きました。大変誇らしく思うと共に、一層会務に励もうと改めて誓いました。


 実はこのご挨拶文は、会員大会前の29日(旧正月)に起稿していますが、そこで…

 2/1-2開催の旧正月会員大会はお楽しみ頂けたでしょうか?

今回の往路は久々に列車移動にしました。これは時間の正確性も有りますが、列車内での移動も自由にできるので、ご参加の皆様同士がコミュニケートしやすいという事もメリットとして考慮しました。

 研修会や新年懇親会などの準備・実施にも新たな試みをしています。

会員研修会は、これまで続いていた日本赤十字社の救急対応等の講習に替わり、私から同郷会の現状と課題をご説明し共有する機会とさせていただきました。

 ビンゴ大会も、賞品も大人用・子供用を各々取揃えたり、景品目録パネルを多用したり、品揃えにも新たな工夫を凝らしました。

本号に、会員大会のアンケート用紙を同封しましたので、ご意見をお寄せ下さい。頂いたご意見は、今後の企画の参考にさせていただきます。


 会員の福利厚生の一環として、新たな試みをご案内します。

 まず、本年より新たに東京ドームの年間シート会員となり、ジャイアンツ主催ゲームの観戦が出来る事になりました。日程や応募方法については、2月中に改めてご案内いたします。

 また会員よりご要望を頂いていた囲碁セットを新たに準備しました。2/15(土)の写経会時に事務所を碁会所とした開放しようと考えています。ご興味をお持ちの方は、事務局までご一報ください。


 未来の同郷会に繋げるためにも、皆様からの声を参考にして取り組んでいきたいと思います。


令和7年2月吉日

理事長 葛仁德

 

ご挨拶

2025年2月1日 更新)